倉敷科学センターへ行きました。

小沼光良さんの星景写真は、天文誌上やカレンダーなどでよくお見かけします。
星景とは、こう撮るのか~と。ため息でした。
プラネタリウムも見学。
星空解説は、イケメン学芸員の三島和久さん。甘いソフトな声に、大ダンボの耳と目ん玉全開で
見聞き入りました。
その後、「オーロラ・ウオッチャー」という全天映画が・・・
ちょっと期待していましたけど・・・・
爆睡しました。
おまけネタです。

玄関ロビーにお雛様がたくさん飾られていたのですが、お内裏様のひとりが、空を見上げてる!?
星を見ているのか、空(くう)をむなしゅうしているのか・・・
さすが、科学センター!粋な演出か~?(冗談)
現実をしっかり見ているように見えるお雛さまと一緒に見てると、なんだか男と女のリアリティが・・・
なんかおもしろかったです。
いろいろ楽しむことができました。

小沼光良さんの星景写真は、天文誌上やカレンダーなどでよくお見かけします。
星景とは、こう撮るのか~と。ため息でした。

プラネタリウムも見学。
星空解説は、イケメン学芸員の三島和久さん。甘いソフトな声に、大ダンボの耳と目ん玉全開で
見聞き入りました。

その後、「オーロラ・ウオッチャー」という全天映画が・・・
ちょっと期待していましたけど・・・・
爆睡しました。

おまけネタです。

玄関ロビーにお雛様がたくさん飾られていたのですが、お内裏様のひとりが、空を見上げてる!?
星を見ているのか、空(くう)をむなしゅうしているのか・・・
さすが、科学センター!粋な演出か~?(冗談)
現実をしっかり見ているように見えるお雛さまと一緒に見てると、なんだか男と女のリアリティが・・・
なんかおもしろかったです。

いろいろ楽しむことができました。